ECサイトを運営する上で、「SEOに強いECサイトにしたい」「自社サイトの集客力を高めたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
ECサイトで集客する手法には、Web広告やSNSのプロモーションなどさまざまな方法がありますが、自然検索による流入を狙うSEOも非常に効果的です。
この記事では、ECサイトでSEO対策を行う必要性や、具体的なSEO対策の方法、注意すべきポイントなどについて解説します。
コンテンツ
ECサイトでSEO対策が必要な理由
SEO(Search Engine Optimization)は、WebサイトやECサイトを検索エンジンに最適化することで、検索結果を上位表示させるために行う施策です。
ECサイトのSEO対策で上位表示されれば、ECサイトへのアクセス数が増加し、商品やサービスの販売促進、利益の拡大につながるという効果があります。
自社サイトへの流入を増やすための手法として、Web広告を活用することも多いですが、費用がかさむうえに短期的な集客になる点がデメリットです。
一方SEOであれば、自然検索で上位表示を狙えるため、広告費をかけることなく継続的にアクセスを伸ばしやすく、利益の拡大も期待できるでしょう。
ECサイトのSEO対策7選
ここからは、ECサイトのSEO対策に効果的な施策を紹介します。
1. ディレクトリ構造を最適化する
ディレクトリ構造とは、ECサイトにおける「TOPページ」や「カテゴリー」、「商品ページ」などのつながり、階層の構造のことです。
ディレクトリ構造を最適化することにより、次のようなメリットがあります。
- サイト運営者がコンテンツを管理しやすくなる
- ユーザビリティが改善する
- クローラビリティが向上する
- サイトのテーマを明確に伝えられる
ディレクトリ構造は、クリック階層の最適化が重要です。ECサイトにおいて、ユーザーがスムーズに商品ページにアクセスできるよう、構造を設計するのが理想的と言われています。
ディレクトリ構造とクリック階層を考慮した上で、正しく設計することでSEO評価の向上につながるでしょう。
2. 内部リンク構造を最適化する
ECサイトのSEO対策として、内部リンク構造の最適化も重要です。
内部リンクとは、自社のコンテンツ同士をつなげてリンクすることを指します。検索エンジンのクローラーは、内部リンクを辿ってサイトを巡回するため、内部リンクの最適化によってサイト評価が向上しやすくなるでしょう。
内部リンク構造を最適化するためには、以下のような方法があります。
- 関連性の高いページ同士をリンクする
- パンくずリストを整理する
- 重要なページへのリンクを増やす
内部リンクを適切に貼ることによって、ユーザーにとって利便性の高いECサイトとなり、サイト回遊率の向上にもつながります。
3. 商品への導線設計を工夫する
ECサイトの最終目標はCV(商品購入)なので、目的の商品・サービスに辿り着くまでの導線設計を分かりやすく整えることが大切です。
商品購入までの導線設計を工夫することで、ユーザーがECサイトに訪れた後、スムーズに商品ページにたどり着けるようになり、CV率が向上します。
商品への導線設計を工夫するためには、以下のような方法があります。
- カテゴリーページを活用する
- 関連商品をレコメンドする
- ハッシュタグを活用する
- CTAボタンを表示する
カートを常に表示したり、CTAボタンを活用したりとユーザーが購入のアクションを起こしやすい導線をつくることを意識しましょう。
4. 外部被リンクを獲得する
ECサイトのSEO対策として、外部被リンクを獲得することも重要です。
外部被リンクとは、自社コンテンツに外部サイトからリンクを貼ってもらうことを指します。外部被リンクが多いほど、検索エンジンからの評価が高くなります。
外部被リンクを獲得するためには、以下のような方法があります。
- SNSを活用する
- 外部サイトと相互にリンクを貼り合う
なお、外部リンクを有料で購入したり、不自然に外部リンクを貼る行為は、厳重なペナルティが課せられるリスクがあります。
ユーザーにとって有益なコンテンツを発信していれば、同じ悩みやニーズを抱えるユーザーに拡散されます。そうすれば、自然と良質な外部被リンクが集まるでしょう。
5. コンテンツマーケティングを行う
コンテンツマーケティングは、ユーザーにとって価値のある情報を発信し、商品・サービスのCVにつなげるマーケティング手法です。
コンテンツを通じてユーザーの悩みや疑問を解決し、ベネフィットをもたらす記事を制作することで、ユーザーの興味を惹き、最終的に購買へと導きます。
コンテンツは一度制作すれば蓄積されていくので、サイトの資産として残り続けるのがメリットです。質の良いコンテンツを作成すれば、SEOで評価され継続的に集客することができます。
また、コンテンツ制作費用以外に費用がかからないため、一般的なWeb広告に比べて低コストで始められることも特徴です。
6. 適切なキーワードを選定する
コンテンツ制作におけるキーワード選定も大切です。自社商品と関連性が高く、ユーザーのニーズを踏まえたキーワードを選びましょう。
キーワードの選定には、次のようなポイントがあります。
- 競合他社が少ないキーワードを選ぶ
- CVやアクションが見込めるキーワードを狙う
- 共起語を狙う
これらのポイントを踏まえて、適切なキーワードを選定しましょう。また、定期的にキーワードの調査を行い、必要に応じて見直すことで、より効果的なSEO対策が実現できます。
7. モバイルフレンドリーに対応する
モバイルフレンドリーとは、スマホやタブレットなどのモバイル端末において閲覧しやすく、操作しやすいように最適化したWebサイトのことです。
近年はパソコンよりスマホからのインターネット利用が増加傾向にあり、スマホで使いづらいサイトはSEOにも影響を及ぼし、離脱が増える原因にもなります。
モバイルフレンドリーに対応するためには、次のような対策を行いましょう。
- ページの読み込み速度を改善する
- レスポンシブデザインを採用する
- 画像の表示速度を高める
- JavaScriptやCSSの最適化を行う
また、定期的に自社サイトがモバイルフレンドリーに対応しているかをチェックし、必要に応じて改善することも重要です。Googleが提供する「モバイルフレンドリーテストツール」で確認できます。
ECサイトのSEO対策における注意点
ECサイトにおけるSEOの効果を高めるには、重複コンテンツに注意しましょう。重複コンテンツとは、ドメイン内または複数ドメインにまたがって、完全に同じ内容か類似したページが存在することを指します。
とくにECサイトの場合は、複数のECサイトで同じ商品を掲載していたり、サイズ・色違いの商品を別ページで登録している場合に、重複コンテンツを作成してしまうケースも少なくありません。
悪意のある重複コンテンツと認識された場合、検索エンジンのペナルティの対象となる可能性があります。具体的には、以下のような対策を講じるといいでしょう。
同じ商品を複数ページに掲載する場合は、各ページで異なる内容を掲載する同じ商品を複数サイトで販売する場合は、各サイトで異なる商品説明文を使うページ内の文章が他サイトと重複しないよう、文章を改変したり、引用元を明記したりする |
また、販売終了ページの対策も欠かせません。販売終了ページは、商品が販売終了した際に表示されるページのことを指します。
サイト内に販売終了ページが多いとユーザーの満足度が低くなり、Googleからの評価を落とす可能性もあるでしょう。
対策としては、関連する商品を紹介する、サイト内検索やカテゴリー一覧へのリンクを設置する、404エラーを表示させるなどの方法が挙げられます。
ECサイトのSEO対策まとめ
今回の記事では、ECサイトでSEO対策が重要な理由と効果を最大限に引き出すための7つの対策を解説しました。EC事業者の環境によっては直ぐに対策できる内容も含まれていますので、明日からの改善にぜひ取り入れてみてください。